2016年6月27日月曜日

びわこ放送取材「パートⅡ」

住まいの四季彩工房 田畑です
 
本日は、先日びわこ放送の取材がありましたがその
 
「パート2」
 
本日は以前に当社で工事をして頂きましたお客様の登場!
 
何故住まいの四季彩工房に依頼したのかと言う経緯や
 
住まいの四季彩工房へ依頼して良かった事などを
 
お話ししてくださいました。
 
本当にありがたく、幸せを感じました。
 
 
取材を快くお引き受け頂いたお客様は既に10年以上も前に
 
お知り合いにならさせて頂き、ご紹介も多く頂いており、その上、
 
当社の案内看板もご自宅に設置頂いております。
 
先日はその看板が風で「破壊」されたのをお客様自ら、
 
修理までしてくださいました。涙が出るくらいに嬉しかった瞬間でした。
 
 

2016年6月25日土曜日

おっとっとアイス(笑)

住まいの四季彩工房 田畑です
 
住まいの耐震博覧会バスツアーにご参加頂いたお客様
 
にバスの車中でデザートでもお配りしようと
 
高速道路のコンビニで・・・・・発見!
 
 
おっとっとアイス!
 
「ハーゲンダッツ」のアイスと「おっとっと」アイス
 
の二通り御用意してお配りしたところ、
 
ハーゲンダッツの圧倒的な勝利!
 
「おっとと」アイスが残り、同行していた社員で食することに。
 
ハーゲンダッツは手軽に手に入るけど、このおっとっとアイスは
 
なかなか貴重なものと、食べたい気持ちがあったので少し
 
ラッキーな気分に
 
お味はと言うと
 
熱中症対策に売られている感じで少し塩味のついた甘い
 
アイス。少し後に残り、飲み物を欲しますが悪くはない。
 
一度食してください。

住まいの耐震博覧会バスツアーin名古屋

住まいの四季彩工房 田畑です
 
先般よりお知らせしておりました
 
「住まいの耐震博覧会」
 
バスツアーを本日開催させていただきました。
 
お客様18名のご参加があり、大変充実した一日となりました
 




 
昼食は名古屋の「アサヒスーパードライ名古屋」
 
での昼食で勿論ビールやドリンク飲み放題!
 
程よくお顔も赤くなって頂いて帰社しました。
 
これからも、皆様に喜んでいただける企画をどしどし
 
行っていきますので、是非お楽しみに。
 
ご参加いただきました、お客様、本当に有難うございました!


2016年6月24日金曜日

リフォーム工事

住まいの四季彩工房 田畑です
 
今回は私が担当させて頂きましたリフォームの一部
 
をご紹介させて頂きます。
 
今回のお住まいは築40年程の立派なお住まい。
 
そのお住まいを現代風にリフォームします。
 
下が、リフォーム後にLDKになる部分の画像
 
天井を取り外し、吹き抜けにします。
 
土壁塗りのお住まいでした。
 
下がリフォーム後のLDK
 
構造的に取り外せない部分を覆って化粧梁に見せます。
 
いかがですか?リフォーム前はお住まいが区切られていて、
 
奥のキッチンまで光が差し込みませんでしたが、
 
「めっちゃ明るい」「しかも静かで、涼しい」
 
断熱材を多めに充填し、全てペアガラスサッシに交換。
 
大変喜んで頂けました。
 
 
 


新築工事進捗

住まいの四季彩工房 田畑です
 
本日は、現在新築工事中の進捗をお伝えします。
 
今月中旬に上棟致しまして、現在は構造金物取付が
 
終了し、アルミサッシ取付、防蟻工事完了した状況。
 
梅雨時期と言う事もあり、ホコリ等の飛散防止のネットシートの下には、
 
ブルーシートで建物全体を「雨水侵入防止」の為、覆っています。
 
大切なお住まいを出来る限り、お守りするために覆っているのですが、
 
協力業者さんは「めっちゃ暑い」状況です(笑)
 
早く外壁を仕上げてブルーシート状況からの脱出を目指します。
 
雨よ!早く止んでくれ!
 
 




2016年6月23日木曜日

除菌水搭載!TOTOシステムキッチン「ザ・クラッソ」発売

滋賀でリフォームするなら
住まいの四季彩工房へ
 
 
皆さん。こんにちは。住まいの四季彩工房 田畑です。
 
本日は除菌水で話題、最高級トイレ、ネオレストのTOTOさんから
 
新発売システムキッチン
 
「ザ・クラッソ」
 
をご紹介します。
 
あの「菌を除去する水を生成」の技術をキッチンにも応用!
 
かなり清潔を保てるなキッチンが登場です。
 



キッチンの網かごも
 
まな板も
 
包丁も
 
「ザ・クラッソ」なら除菌で清潔が保てます。
 
画期的!
 
キッチンをお考えの方は是非ご相談下さい。
 
尚、本商品は8月より販売開始です。

2016年6月22日水曜日

省エネ・結露抑制・防音・防犯・お手軽取付

滋賀でリフォームするなら
住まいの四季彩工房へ
 
 
住まいの四季彩工房の田畑です。
 
本日は、省エネ効果抜群でお手軽に工事完了
 
「YKKAP プラマード」
 
をご紹介します。
 



お住まいの熱の出入りが一番多いのが「窓」
 
その窓の内側に樹脂製の窓を取り付けるもの。
 
工事は1時間程度で完了します。
 
いくら省エネのエアコンを取り付けても、この季節、冷気を
 
逃していたら電気代は馬鹿になりません。
 
只今、プラマードをお安く販売しておりますので、お気軽に
 
お電話お待ちしております。
 
(株)住まいの四季彩工房
 
本社)0748-86-8341
 
草津)077-554-9708
 
まで。お待ちしております。


2016年6月17日金曜日

省エネ?実際は・・・。

滋賀県でリフォームするなら
株式会社 住まいの四季彩工房へ
 
皆様こんにちわ。住まいの四季彩工房 田畑です。
 
本日は「住まいの設備機器を交換すれば省エネ」って
 
聞かれた事があると思いますが、どれくらい?
 
って思われた事ありませんか?
 
そのお家によって異なりますが、一般的の使用方法で
 
4人のご家族でのデーターがTOTOのメーカー出典
 
でありましたのでご紹介します。
 





上記を全て交換した場合年間約117,900円になります。
 
10年で1,179,000円
 
にもなります。
 
勿論これら全てを工事すればそれ以上に費用が掛かる事が
 
予想されますが、1,179,000円をわざわざムダに使う必要はありません。
 
その分、キレイで快適・安全な暮らしをご提案させていただきいと思います。
 
水廻りのリフォームは(株)住まいの四季彩工房へ
 
0748-86-8341
 
お待ちしております


2016年6月16日木曜日

当社施工のお店「や台ずし 近江八幡駅北口町店」のご紹介

滋賀県でリフォームするなら
株式会社住まいの四季彩工房
 
 の田畑です。
 
本日は、当社が施工させていただきました
 
「や台ずし」様
 
のお店をご紹介します。
 
工事は解体から看板、家具に至るまで、グループ企業全員で
 
1か月余りの工期でしたが、設計のご担当者の方も親切で
 
大きな問題もなくお引渡しができました。
 
遅くなりましたが本当にありがとうございました。
 
5/20にオープンされましたが、初日から大忙しのご様子で何より。
 
私もお邪魔させていただきましたが、「お寿司屋さん」なのに
 
「気軽な感じで入りやすい」
 
お店。スタッフの皆様も元気で礼儀正しく、気持ちが良い。
 
お料理もネタが新鮮でおいしいものばかりでした
 
工事中もご近所も大変良心的な方ばかりで、
 
全てにおいて良い経験をさせて頂きました。
 
是非、一度お立ち寄りください。
工事施工前 外観

 工事施工後 外観
 
 工事施工前 内装
 
工事施工後 内装
 


2016年6月15日水曜日

リトルベン

住まいの四季彩工房 田畑です
 
 
先日、TOTOのメーカー担当者さんに
テレビCMで話題の「リトルベン」のストラップ
を頂戴しました。非売品と言う事で、まだパッケージに入れたまま大切に「保管」しています。
 
しかし、実際にテレビCMで出演されているリトルベンの方が可愛い。
 
 
現在、リトルベンがキャラクターをしている
 
「ネオレスト」
 
生産体制を増強して、売れ行き好調な商品です。
 
そりゃ、除菌水でキレイになるし、便座は勝手に開くし、
 
スタイルは良いし、便器のスターですから
 
売れますわ。


2016年6月13日月曜日

FM滋賀で放送開始!

住まいの四季彩工房 田畑です
 
FM滋賀の「レコメンド滋賀」で当社の案内が
 
6/14(火)15時40分~
 
流れます。時間的には短いですが、今週から
 
週1回のペースで放送されていきます。
 
「一人でも多くの方に快適で安心な暮らしをご提供したい」
 
をモットーに可能な限りお安く、良心的な価格で
 
日々ご提供させていただいております。
 
お気軽にご相談頂ければ幸いです。

2016年6月11日土曜日

本当に嬉しかった

住まいの四季彩工房 田畑です
 
本日、当社ショールームにお客様がお見えになられました。
 
洗面化粧台の調子が悪く、交換のご検討をされて
 
おられるお客様でした。
 
ご連絡先や何故当社をご存知頂いたのかとお客様アンケート
 
をご記入頂いたのですが、
 
「知人の紹介」
 
とありました。ご紹介下さったのは職場の方の様子で、
 
「リフォームするなら住まいの四季彩工房が良い」
 
「表彰等、実績も沢山あるから」
 
と言って下さり、ご来店を頂いたそうです。
 
「かなり嬉しい!」
 
「めっちゃ感動!」
 
「この仕事をやってて本当に良かった!」
 
今日は、本当に良い一日でした。
 
ご紹介を頂いたお客様にご迷惑をかけない様、
 
ご紹介でご来店下さったお客様に喜んでいただける様
 
精一杯頑張ります。
 
今日は久しぶりにゆっくり寝れそうです。
 
 
 


上棟!

住まいの四季彩工房 田畑です
 
本日、以前より綿密な打ち合わせを行ってきました
 
お客様宅の上棟でした。
 
梅雨時期にも係らず、大変良い天気で大工さんが
 
飛び回って作業をしてくれていました。
 

 
お客様も途中でお見えになられ、実際にカタチになった「ご自宅」
 
に喜んで頂けました。
 
工事はまだ始まったばかりですが、最後まで誠心誠意
 
作業を行って参ります。
 
また、ご近所並びに通行の方には多大なるご協力を頂戴し、
 
誠に有難うございました。
 
 


2016年6月10日金曜日

びわこ放送さんと打合せ

住まいの四季彩工房 田畑です
 
本日、びわこ放送さんと広告代理店のご担当者の方と
 
新しいテレビCMの打合せを行いました。
 
スタイリッシュなイメージで作成の依頼をしましたが、
 
「なかなか良い感じ」
 
に仕上がっています。
 
何点か修正をお願いしましたが、完成が楽しみです。
 
又、来月に当社のアピールをかねて、番組枠を取って頂きました。
 
7/7の七夕に放送される予定です。
 
まだ、打合せの段階ですが、ワクワクしています。
 
皆様も楽しみにしていてください。
 


2016年6月9日木曜日

TOTO草津ショールーム

住まいの四季彩工房 田畑です
 
本日は、お客様とTOTO草津ショールームにお邪魔しました。
 
事前に打ち合わせ日時の連絡をTOTO様に入れておいたのですが
 
お客様名と当社名が記載してあり来店告知がしてありました。
 
お客様にも印象が良く、
 
「さすがTOTO様」
 
って感じでした。アドバイザーの女性の方もすごく丁寧で
 
お客様も満足してお帰りになられました。
 
接客やサービスも本当に行き届いていて、
 
安心してショールームにご案内できます。
 
当社も沢山見習う箇所がありましたので
 
従業員にフィードバックをします。
 
一度機会があれば皆様もTOTOショールーム草津
 
にご来場してみてください。


2016年6月7日火曜日

かつみ・さゆりに感動

住まいの四季彩工房 田畑です
 
昨日の
 
「しくじり先生」
 
見ました?かつみ・さゆりが主演していました。
 
本当に壮絶な人生を送ってこられているにも関わらず、お二人とも
 
めっちゃ元気!
 
しかも
 
めっちゃ前向き!
 
テレビの画面を通して、勇気と元気そして人間愛を頂戴しました。
 
世間には様々なとらえ方をされる人がおられますが、
 
少なくとも私は感動と勇気をもらいました。
 
最近、年齢のせいか感受性が強くなってきて
 
涙もろくなってます・・・・・・。
 
人のやさしさや有難さを感じる場面に遭遇すると
 
すぐに目頭があつく・・・・。
 
お客様の前でも、色々なお話しをお聞きする機会がありますが
 
すぐに
 
「何とかしなければ」
 
と火がついてしまいます。単純でおバカさんなんでしょうね。
 
でも、それで良いと思っています。
 
社員の皆様にも「単純で良い」って言っています。
 
そんな会社スタッフですが、可愛がってやってください。
 
 


住まいの耐震博覧会in名古屋 バスツアー決定!

住まいの四季彩工房 田畑です。
 
本日は6月25日・26日に開催される
 
「住まいの耐震博覧会」
 
のご案内をさせていただきます。
 
 
毎回盛大に行われるイベント。
 
累計来場者数もなんと
 
160万人超
 
驚きです。人気のあるイベントなんですね。
 
実は私もお恥ずかしい話、一度も見学した事がありません。
 
そこで今回は
 
「バスツアー」
 
を企画させていただきました。
 
6月25日(土)限定ですが、ご興味のある方をご招待させていただきます。
 
昼食もご用意させていただき、参加費は一切無料です。
 
尚、本企画は当社活動エリアのお客様に限定させていただいております。
 
滋賀県甲賀市、湖南市、蒲生郡、東近江市(本社エリア)
 
滋賀県守山市、野洲市、草津市、栗東市(草津店エリア)
 
ご興味のある方、詳細は各店にお問い合わせください。
 
(株)住まいの四季彩工房
 
本社)0748-86-8341
 
草津)077-554-9708


2016年6月6日月曜日

甲賀市住宅リフォーム補助金抽選結果

6月5日(日)に甲賀市住宅リフォーム補助金の抽選が
 
水口社会福祉センターにて行われました。
 
当社からも多くのお客様の補助金申請を行いましたが、
 
結果は如何に・・・・
 
抽選で候補者になられた方へは甲賀市から改めて申請書が郵送されて
 
きますのでご連絡願います。
 
交付申請の書類は7/22(金)までに書類提出が必要になります。
 
【平成28年度甲賀市住宅リフォーム補助金抽選結果】
 
 

 
上記抽選でご自身の抽選番号がない方も補欠番号が
 
ありますので、詳細は甲賀市のホームページで
 
ご確認願います。

2016年6月4日土曜日

住まいの四季彩工房 草津店イベント

住まいの四季彩工房 田畑です。
 
本日、当社の草津店のリフォーム感謝祭の1日目が終了しました。
 
応援いただきましたメーカー様、協力企業様、社員様
 
本当にお疲れさまでした。
 
草津店を昨年11月末にオープンして初めての外部イベントでしたが
 
初めてのエリアにしては上出来であったと思います。
 
朝からお客様がご来店され、早速ご商談をいただきました。
 
その後も順次ご来店、ご商談いただき、本当に感謝しております。
 
私は、午後からお客様の現場調査に出かけましたが、
 
当社の受付担当女性の対応をお褒めいただき、
 
また身に余るお褒めの言葉を頂戴しながらの現場調査でした。
 
必ず、ご期待にお答えできるよう、精一杯プランニング
 
させていただきます。
 
リフォームの仕上げや内容、提案力、価格をトータルに
 
かなえてもらえるリフォーム業者を探しておられた様子でしたが、
 
その候補に当社を選択いただけただけでも大変光栄な話でした。
 
本当に多くのお客様や関係者に支えられ、ありがたく思います。
 
こんな出会いを味わえるのもこの業界ならでは。
 
明日からも気合を入れ、皆さまに感謝しながら頑張ります。
 


2016年6月1日水曜日

レークケア様 健康フェスタ

住まいの四季彩工房 田畑です
 
本日は日頃より公私共々、大変お世話になっている
 
「株式会社レークケア(甲賀薬局 甲南店)」様
 
が開催されます
 
「健康フェスタ」のご案内をさせて頂きたいと思います。
 
当日は腫瘍学の第一人者で日本人で唯一フランス・ニースで行われた国際癌治療学会にて
6時間に及ぶ講義を行われた小椋武博士をはじめ、株式会社海洋化学の江副碧社長や
元大阪大学の廣瀬まゆみ博士に健康にまつわるお話をしていただけます。
 
また、舞妓、芸妓の最高峰で正五位の地位も与えられた、島原太夫の伝承者菊川太夫にも
お越しいただき、日本舞踊やお琴、太夫道中などを披露していただきます。
そのほか、京都御所など限られたところでしか販売されていない「草木染」の小物など
豪華プレゼントがあたる抽選会や楽しみいただけるブースも多数用意しています。

なかなか目にすることができないものをギュっと集めた「レークケア健康フェスタ」。
皆さまに二度と体験できない一日をご提供いたします。入場は無料です
 
                   開 催 日  :6月26日(日)
                   開催時間 :開場・・・・・・・・・11:30
                           ステージ開始・・13:00
                           ステージ終了・・16:50
                   開催場所 :甲南情報交流センター 「忍の里・プララ」
                           甲賀市甲南町竜法師600
 
このお店、社長をはじめ、スタッフの方がとにかく
 
「やさしい」
 
そして
 
「明るい」
 
要するに
 
「大変気持ち良い」
 
素晴らしい会社・お店だと思います。
 
社長・スタッフの方にお会いするだけでも「ホッと」できますよ
 
是非ご参加いただければと思います。
 
 
 

 
 
 


住宅ローンの借り時はいつ?②

住まいの四季彩工房 田畑です
 
前回「住宅ローンの借り時はいつ?」
 
と言うテーマで皆様に拝見して頂きました。
 
今回はその続き!
 
当社が使用している大変便利な「宅ファイル便」
 
そこで

 
と言う記事が特集されていました。
 
大変わかりやすく、参考になると思いましたのでご紹介させて
 
頂きたく思います。(いつもここで勉強させてもらってます)
 
以下記事全文
 
低金利の影響で、単に金利が下がるだけではなく、借入れの条件そのものが緩和される金融機関も出てきました。

金融機関に借入申し込みをすると、いくらまで借りられるのか?という審査が行われます。当然ながら、その人ごとに借り入れできる上限金額があります。その判断基準は「勤務先(勤務年数)」「年齢」「年収」などです。

「勤務先」は中小企業よりも大企業の方が借りやすく、勤務年数も長い方が信頼に値します。 「年齢」は、金融機関の多くは完済年齢つまり返済し終えるのが80歳となっている場合が多く、また返済期間も通常35年が最大ですので、45歳前なら35年ローンが組めるということになります。

この返済期間が長ければ長いほど、多くの金額が借りられるのです。そして「年収」ですが、年収が多ければ多いほどおたくさんの金額を借入しやすくなります。今、この低金利下で「年収」に対する計算の部分で、条件が緩和される金融機関が出てきたのです。以前、このコラムで「借入可能額計算表」をご紹介しました。(
こちら※
金融機関は、年収のうち最大で40%まで返済に充てても大丈夫だろうと考えます。(年収400万超の場合)しかし、現在は空前の低金利…この金利で40%に収まっていても、将来金利が上昇してしまうと、たちまち年収に占める住宅ローンの割合が40%を超えてしまいます。ですので、それを防ぐために、多くの金融機関では4%の金利を想定して逆算で計算しているのです。この4%という想定金利が、金利低下によって3.5%まで引き下げる金融機関が出てきています。

この3.5%を当てはめて計算すると、例えば年収500万円で35歳の方が35年返済する場合、これまでなら借入可能額が最大約3,760万円だったのが、約4,030万円まで借りられることになります。

何もしていないのに借入限度額が審査上の勝手で、何百万円も上がっていることになるわけです。その他、以前は計算の対象になり辛かったパート収入も組み込んで計算してくれる金融機関も増えており、マイホームの購入を検討している方は、相談してみる価値のあるタイミングだと言えるでしょう。


住宅ローンの低金利は、マイホームの購入を検討している方だけのメリットに留まりません。実は、既にローンを組んでいる人にこそチャンスだと言えます。

例えば、ネット系金融機関の低金利はかなり前から知られてはいたものの、借入審査の期間が一般的な銀行に比較して長すぎるということで断念した方も多かったと言われます。

これは、マイホーム購入の際、契約から引き渡しまでの時間が短い場合が多く、ローン審査に時間的猶予がない実態があるためです。また、頭金の不足によって融資対象にならなかったなど、過去購入のタイミングで対象とならなかった方も、借り換えならネット系金融機関への申し込みも可能です。

そして住宅ローンの選択基準は、かつて優遇金利のみで検討される場合が多かったものの、現在はローンに付帯する様々な保険商品が用意され、以前とは違った個々のリスク対応が可能となっています。

例えば、民間の金融機関では必ず加入がセットになっている団体信用生命保険。これは、高度障害や死亡した場合に、残債務が保険で支払われるものですが、実際には、そこまでの状態にならなくても仕事が一時的に出来なくなり、返済に窮するような病気も多々あります。3大疾病特約や8大疾病特約など、こうした病気をカバーする特約を付帯することができるようになっています。

また、災害リスクの高まりで、自然災害を担保する特約が付いた住宅ローンも出ています。水災・風災・雪災・落雷・地震等々において、全壊にならなくても半壊レベルでもローン返済を一定期間猶予してくれるというものです。

更に、最近は女性を強くサポートする商品も出ています。夫と連名での購入、女性単独での購入も増えている今、女性特有の疾病に対する安心を提供する内容となっています。

こうした特約や付帯商品は、かつて住宅ローンには無かったものばかり。金利だけではなく、その方々にあったリスクをサポートする住宅ローンが出てきたという意味でも、この機会に借り換えを再検討してみる価値があるでしょう。


以上です。どうでしたか?大変参考になりますよね。
 
中々ここまで詳細に語ってくれる参考書となる物がありません。
 
皆様の今後の参考になさって下さい

住宅ローンの借り時はいつ?①

住まいの四季彩工房 田畑です
 
当社が使用している大変便利な「宅ファイル便」
 
そこで

 
と言う記事が特集されていました。
 
大変わかりやすく、参考になると思いましたのでご紹介させて
 
頂きたく思います。(いつもここで勉強させてもらってます)
 
以下記事全文
 
日銀によるマイナス金利導入が決定、2月16日から実際に適用されています。この影響を受け長期金利が下落、マイナス金利状態が続き、これに連動する形で住宅ローン金利も更に下がってきました。このままマイナス金利状態が続くと、各金融機関とも住宅ローンは過去最低金利をまだ更新することが確実と言えます。

 銀行は消費者からお金を預かり、その資金を運用することで収益を上げています。しかし、その預かり金の全てを貸し出しているのではなく、一部は日銀の当座預金に預け入れています。マイナス金利状態は、当座預金に預け入れたお金が逆に減ってしまう事態でなるため、低い金利であっても他に貸し出していた方がましなわけです。

 特に住宅ローンには担保があり、貸し倒れが少ない優良な貸し出し先と言われています。資金の貸し出し強化を図る金融機関にとって、引き続き住宅ローン金利の引き下げ競争をやらざるを得ないといえるでしょう。

 今回はこの金利引き下げが住宅ローンにどう影響していくのかについて解説していきたいと思います。
 
マイナス金利について他国を見てみると、北欧デンマークでは3年ほど前からマイナス金利が導入されています。それに伴い住宅ローン金利もどんどん下落、ついには住宅ローン金利までもマイナスとなったのです。

つまり、住宅ローンを借りられ、さらに、お金がもらえるというものです。実際には、融資に融資手数料等々があり、プラスマイナスで少し払いが多くなるようですが、実質ゼロであることは間違いありません。

結果、デンマークでは住宅購入者が急増し住宅価格が高騰しています。
では、日本ではどうなるでしょうか?

デンマークと比較すると、日本の住宅ローン金利にはまだ下げる余地が残っていますので、同じように利息がもらえるとまではならないでしょう。 しかし、冷静に今の日本の住宅政策を見直すと、住宅ローンは実質マイナス金利とも言える状況になっているのをご存知でしょうか?

それは、住宅ローン減税の存在です。住宅ローン減税は住宅ローン等を利用してマイホームの取得等をした場合、一定の要件を満たすとき、 その取得等に係る住宅ローン等の年末残高の1%にあたる金額を、所得税額から控除 するというものです。

例えば、新築住宅など消費税が課税される不動産を購入し、住宅ローンを組んだ場合、各年の年末住宅ローン残高×1%、年(最高)40万円まで控除されます。期間は10年間、累積合計で(最高)400万円の控除が受けられます。もちろん、所得税の控除ですのでそこまで所得税を支払っていない場合、税額を超える分までは戻ってきません。
 
大変詳しくご説明されているので長文になってしましました。続きは次回に!